埼玉県吉川市にてリフォームの外構工事を行いました。

埼玉県越谷市のエクステリア専門店ROCOM株式会社です。

今回の工事は埼玉県吉川市で植栽撤去と駐車場拡張のリフォーム工事を行いました。

施工日数2週間(植栽撤去、フェンス設置、玄関アプローチ・駐車場コンクリート施工、カーポートの設置)
参考費用210万円

まずは施工前の状況です。

植栽の撤去

まずは植栽の伐根(ばっこん)から行います。

伐根とは、木を伐採(ばっさい)した後に残った切り株を根まで取り除くこと作業のことです。

今回は一部が玄関アプローチ・駐車場となるため、コンクリートで埋めてしまいますが、切り株を残すことで以下のデメリットがあります!

切り株を残すデメリット

  • 残った切り株にシロアリや蜂、ゴキブリなどの害虫の巣になる。
  • 庭の景観が損なわれ、歩行の際の転倒に繋がる

特にシロアリは大量発生することが多く、いつの間にか自宅に侵入し、土台の木材を食べてしまう可能性が非常に高いです!
また建物に重要な柱や土台への腐食となる原因にもなるため、切り株が残っている場合は放置せず早急に撤去することが重要です。

伐根方法

  • 斧や鍬(くわ)を使用して人力で行う
  • 「手動抜根器」を使用して人力で行う
  • ショベルカーやブルドーザーなどの重機を使用

伐根方法は上記のやり方があります。

根が浅い場合などは人力で行うことが可能ですが、根の深い伐根作業は人力では時間がかかり大変です。

その場合は重機を使います。

但し、伐根する箇所の下に雨水配管が埋設されている場合、重機では配管を損傷させる恐れがあるため、その場合は人力で行う必要があります。

根を完全に取り除いた後は 砕石を敷き詰めてしっかり整地します。

次はブロック・フェンスの設置を行います。

階段に使用したブロックはメーカー名「エスビック」商品名「ウルトラC」 色「ダークグレー」です。

階段に設置した天然石はメーカー名「エスビック」商品名「アースクォーツ 乱形」色「マドラス」です。

次に拡張した駐車場の施工です。

整地をして、砕石を敷き詰めます。

また今回の工事ではカーポートを設置するため、コンクリートを流し込む前にカーポートの柱を設置します。

併せて、ポストやインターホンを設置するための機能門柱や、車止めポールを設置するための穴を空けて乾燥させ
工事は完了です。

カーポートはメーカー名「YKKAP」商品名「アリュース600タイプ 1台用(57-30)」 色「ピュアシルバー」

屋根は「ポリカーボネット」 色「アースブルー」

機能門柱はメーカー名「YKKAP」商品名「ルシアス ポストユニット(WB01型:照明なし)」 色「ショコラウォールナット

宅配ポストは「YKKAP」商品名「ルシアス宅配ポスト2型(前入れ後ろだし)」色「ショコラウォールナット」

車止めポールはメーカー名「LIXIL」商品名「ポールタイプ(スペースガード):F48型」

この度は、数あるエクステリア・外構業者の中からROCOM株式会社を選んでいただき、誠にありがとうございました。

お客様の新生活の一部となる外構工事に携わることができ、光栄に思っております。

これからも外構工事をご検討される全てのお客様のために商品の品質やご提案を行えるよう、精進してまいります。

今後、実際に使用される上でお気づきの点がございましたらお気軽にご相談ください。

この度は、誠にありがとうございました。